試験での出題が多いので、過去問だけ置いておきましょう。テキストは<8次:P53>
・アンモニア液は潤滑油(冷凍機油)よりも重く、漏えいしたガスは空気よりも軽い。 H19/04
【×】 アンモニア液は潤滑油(冷凍機油)よりも軽い。この先、フルオロカーボンの特徴と比較される。健闘を祈る。 テキストは<8次:P53 (4.4.5 アンモニア冷媒の特徴)>の見出しの下行(太字)にズバリ的。
・アンモニア冷媒の飽和液は潤滑油よりも重く、装置から漏れたアンモニアガスは空気よりも重い。 H23/04
【×】 アンモニア冷媒の飽和液
(←アンモニア液のこと)に惑わされないように。
・アンモニア冷媒の飽和液は潤滑油よりも軽い。
・アンモニアガスは空気よりも軽い。(天井に溜まる)
・アンモニアガスは空気より軽く、空気中に漏えいした場合には、天井の方に滞留する。 H26/04 R01/04 R05/04「天井付近に滞留する傾向がある。他同じ。」
【◯】 素直な良い問題だね。 テキスト<8次:P53 下の方>
・同じ体積で比べると、アンモニア冷媒液は冷凍機油よりも重いが、漏えいしたアンモニア冷媒ガスは空気よりも軽い。 H30/04
【×】 バツです。正しい文章にしてみましょう。
同じ体積で比べると、アンモニア冷媒液は冷凍機油よりも軽いが、漏えいしたアンモニア冷媒ガスは空気よりも軽い。
「フルオロカーボン冷媒の特徴」と合わせて問われることがあるから、フルオロとアンモニア両方を十分把握しておきましょう。
・銅および銅合金に対してアンモニアは腐食性があるが、フルオロカーボンは腐食性がない。 H11/04
【◯】 アンモニアに関してはテキスト<8次:P53 下三行>。フルオロだけでは金属を腐食させない<8次:P52 冒頭三行>が、水分の混入に注意。
・冷凍機油はアンモニア液よりも軽く、アンモニアガスは室内空気よりも軽い。また、アンモニアは銅および銅合金に対して腐食性があるが、鋼に対しては腐食性がないので、アンモニア冷凍装置には鋼管や鋼板が使用される。 H27/04
【×】 「冷凍機油はアンモニア液よりも重く、」が正解。後の文言は、みな正解。テキストは、<8次:P53>です。
・アンモニア冷媒は銅および銅合金に対して腐食性がなく、銅管や黄銅製の部品の使用が可能である。 H29/04
【×】 楽勝ですね!
アンモニア冷媒は銅および銅合金に対して腐食性があるので、銅管や黄銅製の部品が使えない。
テキスト<8次:P53 下3行~P54にかけて>
参考:チョッとフルオロカーボンの腐食の問題を1問置いておきます。
水分はフルオロカーボン冷媒と混同しないようにしましょう。
・アンモニア液は、水と容易に溶け合ってアンモニア水となるので、冷凍装置内に侵入した水分が微量であれば、とくに差し支えない。 H18/04
【◯】 その通り!!この問題は凄く美味しい…、はずだ。
冷媒と水に関してはいろいろ出題されるけど、絶対ゲットすること!テキスト<8次:P54 3行目から>
・アンモニア冷凍装置内に、微量の水分が混入しても運転に大きな障害を生じないが、水分が多量に混入すると、装置の性能が低下し、潤滑油が劣化する。 H23/04
【◯】 ぉう! <8次:P54>。(冷凍機油の変質・劣化)
・アンモニア冷媒は水と容易に溶け合ってアンモニア水になるので、冷凍装置内に多量の水分が存在しても性能に与える影響はない。 H25/04
【×】 多量か微量かの水分が、ポイントだね。(H18年度と比較せりし) 水分が微量であれば、とくに差し支えない。
・アンモニア冷媒には鉱油が冷凍機油として使われているが、鉱油とアンモニア液は互いに溶け合わずに分離する。 by echo
【◯】 アンモニア液と鉱油の一番の特徴です。テキスト<8次:P54 7行目~>
・アンモニア液は、鉱油にほとんど溶解しない。また、アンモニア液のほうが鉱油よりも比重が小さいので油溜め器、液溜め器などでは油が底に溜まるので、油抜きは容器底部から行う。 H22/04
【◯】 ま、なんとなく【◯】にするよね。 テキスト<8次:P54>。
・アンモニア液は鉱油にほとんど溶解せず、鉱油のほうがアンモニア液より比重が小さく、油タンクや液だめでは、油はアンモニア液の上に浮いて層を作る。 H28/04
【×】 語句を入れ替えて(下線)、正しい文を記しましょう。
アンモニア液は鉱油にほとんど溶解せず、アンモニア液のほうが鉱油より比重が小さく、油タンクや液だめでは、アンモニア液は油の上に浮いて層を作る。
参考)8次改訂版では、 上に浮いて層を作る。
という表現は削除され、単に 鉱油は底部に溜まる
という表現にとどまっている。ま、どんな表現であれ勉強していれば大丈夫でしょう。
ぁれ、問題が1問しか。(2種冷凍では、結構多いんだけどな)2014(H26)/06/26記ス
・アンモニアの漏えいの検出をするために硫黄を燃やし、二酸化炭素(炭酸ガス)とアンモニアが反応して白煙を生じることを利用して検知する。フルオロカーボン冷媒は、電気式検知器や炎色反応を利用したハライドトーチ式検知器を利用する。 H21/04
【×】 二酸化炭素(炭酸ガス)ではなく、亜硫酸ガス。テキストを一回でも読んでおけば良いかも。
【8次改訂版について】
アンモニア漏洩検知で 硫黄を燃やし<略>
の方法は時代遅れになったのか7次改訂版より姿を消し、臭気と電気式検知器と記されている。なお、「フルオロカーボン冷媒の特徴」ページには、炎色反応を利用した「ハライドトーチ式ガス検知器」は、いまだに記されている。(2020(R02)/05/16記ス)
全般知識が必要である複合的に問われる問題をここに分類ス。
・一般に、冷凍機油はアンモニア液よりも軽く、アンモニアガスは室内空気よりも軽い。また、アンモニアは、銅および銅合金に対して腐食性があるが、鋼に対しては腐食性がないので、アンモニア冷凍装置には鋼管や鋼板が使用される。 R04/04
【×】 少々引っ掛けっぽいかな。正しい文章にしてみましょう。
一般に、アンモニア液は冷凍機油よりも軽く、アンモニアガスは室内空気よりも軽い。また、アンモニアは、銅および銅合金に対して腐食性があるが、鋼に対しては腐食性がないので、アンモニア冷凍装置には鋼管や鋼板が使用される。
・一般に、アンモニア冷媒液は冷凍機油より比重が小さく、フルオロカーボン冷媒液は冷凍機油よりも比重が大きい。 R06/04
【◯】 ぅむ。テキスト<8次:P52 P53>の文章を参考にすると下記のような文章にも変えられる。今後の参考にでも。
「一般に、アンモニア冷媒液は冷凍機油より軽く(比重が小さく)、フルオロカーボン冷媒液は冷凍機油よりも重い(比重が大きい)。」
21/12/22 23/11/25 24/11/19
『初級 冷凍受験テキスト』8次改訂版へ適応。(21(R03)/12/22)
【2021(R03)/12/22 新設】