2種・3種冷凍「法令」(定期自主検査)攻略

/ 法文の読み方 / 3冷「保安」攻略 / 2冷「保安・学識」攻略 / 2冷学識計算攻略 /

【定期自主検査】実施(認定指定設備)

 「認定指定設備」は、定期自主検査を行なわなければならないか、行わなくてもよいか、問われます。毎年出題されるでしょう。。

 このページの後半は、製造設備ABCが絡んできます。さらに、保安検査とコラボ。健闘を祈る。

【定期自主検査】認定指定設備は実施するか否か

 認定指定設備の定期自主検査について問われます。

▼ 2種H22/17(この事業者)

・製造施設の製造設備Bの部分については、定期自主検査を行う必要はない。 答え

【×】 ぅ~ん、勉強してないと、簡単そうに見えますがわからないでしょう。 Bは認定指定設備であるということ、それが定期自主検査にどのように関係しているか。まぁ、チョコっと勉強すれば大丈夫です。
 ▽法第35条の2

▼ 3種H19/18(この事業者) ▼ 3種H17/14(この事業者)

・この事業者は、製造設備Aについてのみ定期自主検査を行い、その記録を作成し、これを保存すればよい。 答え

【×】 Bは認定指定設備なので迷うけど、認定指定設備も定期自主検査は必要と覚えておこう。この認定指定設備がらみの問題はけっこう多い。でも、ポイントを掴んでおけば大丈夫。(Bは、保安検査はしなくてもよい)
 ▽法第35条の2 (第一種、第二種(認定を受けた設備を使用する第二種製造者)は、定期的に自主検査をしなさい。)

▼ 2種H19/20(この事業者) ▼ 2種H27/16(この事業者)  ▼ 2種R03/16(この事業者)

・認定指定設備である製造設備Bについては、定期自主検査を行わなくてもよい。 答え

【×】 認定指定設備も行わないと駄目です。
 ▽法第35条の2 (第一種、第二種(認定を受けた設備を使用する第二種製造者)は、定期的に自主検査をしなさい。)

▼ 3種H21/15 ▼ 3種H26/11(第一種製造者) ▼ 3種H28/11(第一種製造者)

・定期自主検査は、認定指定設備に係る部分についても実施しなければならない。 答え

【◯】 なんと、そのものズバリの問題。勉強してないと分からない問題でしょう。
 ▽法第35条の2 (第一種、第二種(認定を受けた設備を使用する第二種製造者)は、定期的に自主検査をしなさい。)

▼ 3種H22/12(第一種製造者)
▼ 3種R05/11(第一種製造者)(「のうち認定」👈濁点がない、他同じ。)

・定期自主検査は、製造施設のうち、認定指定設備に係る部分については実施する必要はない。

▼ 3種H23/11(第一種製造者)

・製造施設のうち認定指定設備である部分については、定期自主検査を行わなくてよい。

▼ 3種H25/11(第一種製造者)

・製造施設のうち、認定指定設備の部分については、定期自主検査を行わなくてよい。 答え

【全部 ×】 問題文は、あわてずよく読もう。

▼ 2種H21/16(この事業者)

・定期自主検査は、認定指定設備である製造設備Bについては実施しなくてもよい。 答え

【×】 はい、×です。
 (余談ですが、「しなければならない」「しなくてもよい」とかも意識して、油断なさらぬように。)
 ▽法第35条の2 (第一種、第二種(認定を受けた設備を使用する第二種製造者)は、定期的に自主検査をしなさい。)

▼ 2種H24/16(この事業者)

・定期自主検査は、認定指定設備である製造設備Cについては実施しなくてよい。 答え

【×】 認定指定設備で、しなくても良いのは「保安検査」です!
 ▽法第35条の2 (第一種、第二種(認定を受けた設備を使用する第二種製造者)は、定期的に自主検査をしなさい。)

▼ 2種H30/16(この事業者)

・定期自主検査は、認定指定設備である製造設備Bの部分を除く製造施設について、1年に1回以上行わなければならない。 答え

【×】 定期自主検査は、認定指定設備Bを除いてはいけませんね。
 ▽法第35条の2 (第一種、第二種(認定を受けた設備を使用する第二種製造者)は、定期的に自主検査をしなさい。)

▼ 2種R04/16(この事業者)

・製造設備Bについて、定期自主検査を実施しなければならない。 答え

【◯】 「B」は、認定指定設備です。


製造設備A、B、C

 「及び」がプラスされ、少々と惑わされます。でもチョロいです。よく読みましょう。

▼ 3種H18/18(この事業所)

・定期自主検査は、製造設備A及びBについて実施しなければならない。 答え

【◯】 はい。認定指定設備とかに惑わされないように。
 ▽法第35条の2 (第一種、第二種(認定を受けた設備を使用する第二種製造者)は、定期的に自主検査をしなさい。)

▼ 2種H18/14(この事業者)

・製造設備B及びCについては、定期自主検査を行わなくてもよい。 答え

【×】 認定指定設備は関係ない、と、分っていれば出題者の意図がミエミエの楽勝の問題。
 ▽法第35条の2 (第一種、第二種(認定を受けた設備を使用する第二種製造者)は、定期的に自主検査をしなさい。)

▼ 2種H23/16(この事業者)

・定期自主検査は、製造設備A及び製造設備Bに係る製造施設について実施しなければならない。 答え

【◯】 勉強していれば簡単で素直な問題。 ▽法第35条の2

▼ 2種H17/18(この事業者)

・この事業者は、製造設備A及び製造設備Bについてのみ定期自主検査を行い、その記録を作成し、これを保存すればよい。 答え

【×】 A及びBについて定期自主検査を行うはOK、というか、「のみ」がついているからCは実施しなくてよいということになってしまう。(ちょと嫌らしい問題だね)
 Cは認定指定設備であるが、定期自主検査はしなければならない。もう大丈夫ですよね。
 ▽法第35条の2 (第一種、第二種(認定を受けた設備を使用する第二種製造者)は、定期的に自主検査をしなさい。)
 【お知らせ】

------- 突然すみません。お知らせ -------
 注意)EchoLandの解説文(問題文を除く)は転載の許可をしていません。無断転載は著作権侵害の法律違反になります。 ご利用規約・個人情報の取扱い(プライバシーポリシー)についてをお読みください。(by: echo)


製造設備A、B、C、保安検査コラボ

 「保安検査」がプラスされ、惑わされます。でも、ここまで問題をこなしたあなたは楽勝ですね。

▼ 3種H17/15(この事業者)

・製造設備Aについて、都道府県知事が行う保安検査を受けていれば、この製造設備については定期自主検査を行わなくてもよい。 答え

【×】 定期自主検査は保安検査とは関係ない。

 ▽法第35条第1項(← 一種は保安検査をしなさい。)
 ▽法第35条の2 (第一種、第二種(認定を受けた設備を使用する第二種製造者)は、定期的に自主検査をしなさい。)
【おまけ】Bは認定指定設備なので保安検査はしなくてもいい。
 ▽冷規第40条第1項第2号(← 「認定指定設備の部分」は保安検査しなくてよい)

▼ 2種H17/19(この事業者)

・製造設備A及び製造設備Bについて、都道府県知事等が行う保安検査を受けていれば、これらの製造設備については定期自主検査を行わなくてもよい。 答え

【×】 この手の問題は、3冷でも2冷でも関係ない、まんべんなく出題される。頑張ろう。
 ▽法第35条第1項(← 一種は保安検査をしなさい。)
 ▽法第35条の2 (第一種、第二種(認定を受けた設備を使用する第二種製造者)は、定期的に自主検査をしなさい。)
【おまけ】Bは認定指定設備なので保安検査はしなくてもいい。
 ▽冷規第40条第1項第2号(← 「認定指定設備の部分」は保安検査しなくてよい)

 09/10/06 10/11/01 11/09/18 12/11/02 13/10/28 14/10/09 15/08/05 19/08/22 22/11/07 23/12/23

修正・訂正箇所履歴

【2017(H29)/06/13 新設】(← 履歴をここに作った日

  • マルチスクリーン対応。文章を見直し。(2017/06/13)
  • 解説文見直し。(2017/08/13)

^