【定義】圧縮ガス

 高圧ガス保安法第2条の(定義)は、必ず出題されます。どんなものが高圧ガスになるのでしょうか。まずは「圧縮ガス」と「液化ガス」の2つがあることを覚えてください。

 (定義)法第二条(一項)一号を記しておきます。一号は「圧縮ガス」の定義です。

 (定義)
第二条  この法律で「高圧ガス」とは、次の各号のいずれかに該当するものをいう。
 常用の温度において圧力(ゲージ圧力をいう。以下同じ。)が1メガパスカル以上となる圧縮ガスであつて現にその圧力が1メガパスカル以上であるもの 又は温度35度において圧力が1メガパスカル以上となる圧縮ガス(圧縮アセチレンガスを除く。)

  又は がキーポイント。

過去問題

 「常用の温度」と「現に」の2つを理解してください。これは、この下の問題のプチ解説に書いてあります。さぁ、頑張ろう。

▼ 2種H19/1 ▼ 3種H29/1が、一つ多いのみ) ▼ 3種R02/1

・常用の温度において圧力が1メガパスカル以上となる圧縮ガス(圧縮アセチレンガスを除く。)であって、現にその圧力が1メガパスカル以上であるものは高圧ガスである。 答え

【◯】 高圧ガスの定義は面倒・・・と思うのは、あなたが勉強しないでいるだけのこと。そういう方は、一度で良いからこころを落ち着けて参考書や法文をを読んでみて。簡単です!

 ここで重要なのは「常用の温度」と「現に」の2つ。常用の温度は勘違いしやすいから注意すること。これを把握しておけば、とても楽チンになるはずだ。
常用の温度」というのは、通常の運転状態のとき温度です。機器が正常な状態でガスが100度であれば常用の温度は100度ということです。
現に」というのは、ぅ~ん、まさに今、現在、ってこと。(今でしょ!)イメージできましたか?
 ▽法第2条第1号 ←クリックしてください法文が別窓で開きます。

▼ 3種H27/1 ▼ 3種R01/1 ▼ 3種R05/1

・温度35度において圧力が1メガパスカル以上となる圧縮ガス(圧縮アセチレンガスを除く。)は、常用の温度における圧力が1メガパスカル未満であっても高圧ガスである。 答え

【◯】 これも、◯ですね。
 温度35度において圧力が1メガパスカル以上となる<略> ←これ、高圧ガスですね。そして後半、 常用の温度における圧力が1メガパスカル未満であっても ← 機器が正常な状態で運転している温度で圧力が1メガパスカル未満であっても!高圧ガスですね。

▼ 3種H21/1 ▼ 3種H26/1 ▼ 3種H28/1(「、」が1つ多いのみ) ▼ 3種R04/1

・温度35度において圧力が1メガパスカルとなる圧縮ガス(圧縮アセチレンガスを除く。)であって、現にその圧力が0.9メガパスカルのものは高圧ガスではない。 答え

【×】 現在0.9Mpaだけんども、35℃で1Mpaなんだから、この圧縮ガスは高圧ガスになる。
数値のほかに、「以上」「未満」さらに、「である」「ではない」等々、あなたを惑わす言葉があるので、問題をよく読もう。 ▽法第2条第1号

▼ 2種H24/2 ▼ 2種H30/3

・常用の温度35度において圧力が1メガパスカルとなる圧縮ガス(圧縮アセチレンガスを除く。)であって、現在の圧力が0.9メガパスカルのものは高圧ガスではない。 答え

【×】 常用の温度35度で1MPaで高圧ガスに決まり!ですよね。
 3種H21年度と同等の問題。「常用の」があったりとか、「現にその」が「現在の」とか、違っているが同じ意の問題である。 ▽法第2条第1号

▼ 2種H25/1 ▼ 2種R01/1

・常用の温度40度において圧力が1メガパスカルとなる圧縮ガス(圧縮アセチレンガスを除く。)であって、現在の圧力が0.9メガパスカルのものは高圧ガスではない。 答え

【◯】 今度は、◯。ぅーん、一瞬考えこんでしまったでないの。
 常用の温度40℃で1Mpaなんだから35℃なら1Mpaより減少するよね。んで、「現在」の温度は何度か分からないけども、例えば現在、35度であっても、5度であっても、100度であったとしても、0.9Mpaなんだから…高圧ガスである定義から外れるよね。

▼ 3種H24/1 ▼ 3種H30/1

・現在の圧力が0.9メガパスカルの圧縮ガス(圧縮アセチレンガスを除く。)であって、温度35度において圧力が1メガパスカルとなるものは高圧ガスではない。 答え

【×】 今度も、ヴァツです!
2種H24/2と言い回しが違うだけの同等の問題。0.9メガ&1メガ&35度トリプルコンボオンパレードですね。

▼ 3種H19/1 ▼ 3種H25/1

・常用の温度において圧力が1メガパスカル未満となる圧縮ガス(圧縮アセチレンガスを除く。)であって、温度35度においてその圧力が1メガパスカル未満であるものは、高圧ガスでない。(H25:「高圧ガスではない。」) 答え

【◯】 今度は、◯です!
 とりあえず「圧縮ガス35℃、1Mpa以上(アセチレンガスを除く)」と覚えよう。法文を読んでみよう、流し読みじゃぁなくてじっくり読むんですよ。  ▽法第2条第1号

▼ 3種・2種H15/1 ▼ 2種H29/2 ▼ 3種R03/1

・常用の温度において圧力が0.9メガパスカルの圧縮ガス(圧縮アセチレンガスを除く。)であっても、温度35度において圧力が1メガパスカル以上となるものは高圧ガスである。 答え

【◯】 さぁ、どうでしたか?
「0.9」とか「高圧ガスである」とか「高圧ガスでない」とかあなたを攻めてきます。問題をよく読んで、イメージして、ポンミスをしないように、絶対ゲットしよう。  ▽法第2条第1号

 【余談】

 H29年度は、やっぱし、H15年度の過去問の電子データをコピペして作成しているのでしょうかね。一字一句違いがありませんからね。まさか、偶然なんてことはないでしょうね。 こういう問題文は結構あるんですよ。ま、余談ですけどね。(2018(H30)/04/17記ス)

▼ 3種H23/3

・常用の温度において圧力が1メガパスカル以上となる圧縮ガスであって、現在の圧力が1メガパスカルであるものは、高圧ガスである。 答え

【◯】 素直すぎて逆に怖くなるような問題。余談ですが問3に出題されるのは珍しい。▽法第2条第1号

▼ 2種H27/1 ▼ 2種R02/1(  あって現に 句読点が一個多いだけ他同じ)

・常用の温度において圧力が1.1メガパスカルとなる圧縮ガス(圧縮アセチレンガスを除く。)であって現にその圧力が1.0メガパスカルであるものは、温度35度における圧力が0.8メガパスカルであっても、高圧ガスである。 答え

【◯】 常用と、現にと、温度35度のトリプルquestion!
 条文を記しておきます。条文と問題を読み比べれば納得できるでしょう。

 常用の温度において圧力(ゲージ圧力をいう。以下同じ。)が1メガパスカル以上となる圧縮ガスであつて現にその圧力が1メガパスカル以上であるもの 又は温度35度において圧力が1メガパスカル以上となる圧縮ガス(圧縮アセチレンガスを除く。)

▼ 2種H28/1 ▼ 2種R04/1

・現在の圧力が0.1メガパスカルの圧縮ガス(圧縮アセチレンガスを除く。)であって、温度35度において圧力が0.2メガパスカルとなるものは、高圧ガスである。 答え

【×】 「現在」は「現に」と同じですよね!
 設問では、現(現在)に1メガパスカルより少ない(0.1Mp)し、温度35度においても1メガパスカルより少ない(0.2Mp)から、高圧ガスではありませんね。 ▽法第2条第1号

09/08/30 10/10/1 11/08/22 12/10/28 13/11/01 14/09/27 16/09/20 17/06/28 18/04/12 18/04/17 19/08/20  20/12/28 22/10/17 23/12/15

修正・訂正箇所履歴

【2017(H29)/05/13 新設】(← 履歴をここに作った日

  • マルチスクリーン対応。(2017/05/16)
  • 冒頭文を少々変更。(2017/05/17)
  • 冒頭の「一項は「圧縮ガス」の定義です。」→「一は「圧縮ガス」の定義です。」に修正。(2020(R02)/12/28)

^