1種冷凍学識計算講習検定試験攻略-問5:平成17年度

EchoLand-plus

R22円筒胴圧力容器

 この問題は、「最高使用圧力」「基準凝縮温度」「設計圧力」「最小試験圧力」「接線方向、長手方向の引張応力」と、 円筒胴容器の圧力計算や考え方が満遍なく出されてる、わりと簡単?な問題です  (問5攻略「円筒胴容器の圧力計算や考え方が満遍なく出されてる問題」ページを、ほとんどコピペしたものです。)

 注)  最高使用圧力 は、『上級 冷凍受験テキスト:日本冷凍空調学会』8次改訂版(H27(2015)/11/20改訂)より、  限界圧力 と変わっています。

第一種冷凍機械責任者試験 平成17年度 問5(講習検定試験)

問5 下記仕様で製作されたR22円筒胴圧力容器がある。この容器を基準凝縮温度50℃の高圧受液器として使用したい。 これについて、次の(1)および(2)に計算式を示して答えよ。

平成17年度1種冷凍講習検定試験問5 R22円筒胴圧力容器の仕様

ただし、冷凍保安規則関係例示基準によるR22の各基準凝縮温度50℃における設計圧力は、1.9Mpaである。

(20点)

(1) この容器は使用可能であるか否かを判定せよ。

(2) この容器に対して、最小の必要試験圧力で液圧による耐圧試験を実施するとき、円筒胴板に誘起される接線方向の引張応力 σt(N/mm^2)および長手方向の引張応力σ1(N/mm^2)はそれぞれいくらか。

(1) この容器は使用可能であるか否かを判定せよ。

 基準凝縮温度50℃、設計圧力1.9Mpaで使いたい圧力容器なんだから…。

 つまり、最高使用圧力Mpaを求めて、設計圧力1.9Mpaより大きければ使えるということです。

 この問題も外径が指定されていますから、内径Diで計算してください。(これは、定番の引掛けです。)

最高使用圧力Paの式

       (↑1.95と書いても良い、下3桁目はあくまでも切り捨てです)

 答え  基準凝縮温度50℃における設計圧力1.9Mpaに対して、この容器の最高使用圧力は1.95Mpaなので使用可能である。

(2) この容器に対して、最小の必要試験圧力で液圧による耐圧試験を実施するとき、円筒胴板に誘起される接線方向の引張応力 σt(N/mm^2)および長手方向の引張応力σ1(N/mm^2)はそれぞれいくらか。

 液圧による最小試験圧力は、設計圧力または許容圧力のいずれか低い方の1.5倍である。 ←これ覚えてね(『上級 冷凍受験テキスト:日本冷凍空調学会』<9次:P187右 (4)<8次:P181左(4)>)

 この場合は1.9Mpaですから、最小試験圧力Ptは

     Pt = 1.5 × 1.9 = 2.85 (Mpa)

 この条件をビシッと決めればあとは簡単です。接線方向の引張応力σtと長手方向の引張応力σ1をサクッと求めて終了です。

αtの計算 α1の計算

 答え  接線方向の引張応力σt 88.0(N/mm^2) 長手方向の引張応力σ1 44.0(N/mm^2) である。

 というわけで、接線方向の引張応力は長手方向の引張応力の2倍になるということがわかる。

訂正箇所履歴

【2016/03/18 新設】

  • 全般的に見直し。 (2018(H30)/09/17)
  • 『上級 冷凍受験テキスト』9次改訂版に対応。(2023(R05)/05/31)


Back to top ↑