乾き度xについて

 1種学識計算攻略の熱計算ページの記事をここにも置いておきます。

乾き度xとは

 冷凍機械責任者試験(1種~3種まで)では、把握しておいたほうが良いでしょう。

乾き度x説明用p-h線図1

 図は点cの乾き度をxcとすると、 飽和液Aが(hC - hA)の熱エネルギーを受け入れ点Cとなった。という、基本の一例p-h線図である。

 ここで、点Cの乾き度xcは、


      hC - hA
 xc = ─────── …(1)
      hB - hA

 である。

 xcは1以下で、点Cが点B(乾き飽和蒸気線)に近づくほど、xcは1に近づく。


満液式蒸発器の問題での例

 ここらあたりからは、3種は必要ないと思われる。(責任は取らないけど)

乾き度x説明用p-h線図2

  乾き度x4は、(1)式より 。

乾き度x公式(2) …(2)

 ここで、下記のような式を考える。

乾き度x公式1-x4

 ここで、1は、

乾き度x公式1=

 と、表せるから

乾き度x公式

乾き度x公式(3) …(3)

 (2)と(3)式が基本式。

 ここらあたりの導きを把握しておかないと、1種の学識計算で乾き度の含まれる問題は悲しい思いをするかも。参考:「フィンコイル蒸発器と乾き度xを攻略します!」

 ご健闘をお祈りします。


Back to top ↑