【定義】液化ガス(常用の温度において、温度)

 「常用の温度において」「温度」が出だしの問題です。

 (定義)
第二条  この法律で「高圧ガス」とは、次の各号のいずれかに該当するものをいう。
<一、ニは略>
 常用の温度において圧力が0.2メガパスカル以上となる液化ガスであつて現にその圧力が0.2メガパスカル以上であるもの又は圧力が0.2メガパス カルとなる場合の温度が35度以下である液化ガス

「常用の温度において」

 「常用の温度において」が出だしの問題です。「常用の温度」云々を、記しておきます。

常用の温度」というのは、通常の運転状態のとき温度です。機器が正常な状態でガスが100度であれば常用の温度は100度ということです。
現に」というのは、ぅ~ん、まさに今、現在、ってこと。(今でしょ!)イメージできましたか?

▼ 2種H13/1

・常用の温度において圧力が0.15メガパスカルの液化ガスでも、圧力が0.2メガパスカルの液化ガスとなる場合の温度が30度であるものは高圧ガスである。 答え

【◯】 「常用」と「現在」を常に頭に入れておこう。
常用の温度」というのは、通常の運転状態のとき温度です。機器が正常な状態でガスが100度であれば常用の温度は100度ということです。
 「現に」というのは、ぅ~ん、まさに今(現在)ってこと。
▽法第2条第3号

▼ 3種H13/1

・常用の温度において圧力が0.2メガパスカル以上となる液化ガスであって、現にその圧力が0.2メガパスカル以上であるものは高圧ガスである。 答え

【◯】 「常用の温度」と「現に」の意味を理解して、「液化ガス35℃以下、0.2Mpa以上」も覚えていますね。  ▽法第2条第3号

▼ 2種H18/1

・常用の温度において圧力が0.15メガパスカルの液化ガスでも、圧力が0.2メガパスカルとなる場合の温度が25度であるものは、高圧ガスである。 答え

【◯】 「常用の温度」意味と「液化ガス35℃以下、0.2Mpa以上」を覚えたあなたにとっては、サービス問題!?  ▽法第2条第3号

▼ 3種H21/1 ▼ 3種H28/1

・常用の温度において圧力が0.2メガパスカル以上となる液化ガスであって、現在の圧力が0.2メガパスカルであるものは、高圧ガスである。 答え

【◯】 法文をよく読んでね。▽法第2条第3号

▼ 2種H24/2

・常用の温度において圧力が0.15メガパスカルの液化ガスであっても、圧力が0.2メガパスカルとなる場合の温度が25度である液化ガスは、高圧ガスである。 答え

【◯】 2種H18年度と同等の問題。 ▽法第2条第3号

▼ 2種H27/1

・常用の温度において圧力が0.1メガパスカルとなる液化ガスであって、圧力が0.2メガパスカルとなる温度が35度であるものは、高圧ガスである。 答え

【◯】 ▽法第2条第3号の後半で高圧ガスに決定!ですね。
 <略>又は圧力が0.2メガパスカルとなる場合の温度が35度以下である液化ガス


温度…

「温度」が出だしの問題。

▼ 3種・2種H14/1 ▼ 3種H19/1 ▼ 2種H22/2 ▼ 3種H23/3 ▼ 3種H30/1 ▼ 3種R02/1 ▼ 3種R04/1

・温度35度以下で圧力が0.2メガパスカルとなる液化ガスは、高圧ガスである。 答え

【◯】 「液化ガス35℃以下、0.2Mpa以上」と覚えよう。次の問題は、もう、サクッと分かりますよ!? ▽法第2条第3号

▼ 3種H20/1 ▼ 2種H23/1

・温度30度において圧力が0.2メガパスカルである液化ガスは、高圧ガスである。 答え

【◯】 上記と微妙に異なる文章…、ま、同じですけど。
よく読むこと→ ▽法第2条第3号

09/08/30 10/10/1 11/08/22 12/10/28 13/10/26 14/09/27 15/07/24 16/09/20 17/06/28 19/08/10 20/11/10 23/10/17

修正・訂正箇所履歴

【2017(H29)/05/13 新設】(← 履歴をここに作った日

  • マルチスクリーン対応。(2017/05/16)
  • 文章など見直し。(2019(R1)/08/10)

^